7月26日(土)【DIY子ども工作教室 便利イスをつくろう!】を開催しました!



例年夏休みに開催している【DIY子ども工作教室】。今年は木工で便利イスをつくります。(踏み台にもなるので、便利イスです。)

 

プラスチック製品は便利で、もはや生活に欠かせませんが、木製品の良さを見直すことも大切です。

調温・調湿機能、断熱性やリラックス効果をもつすぐれた材料である木。やわらかさやあたたかみ、よい香りも特徴です。

木材を育てる森林を元気にして、地球環境を整えることも大いに役立っています。🌲

 

講師は東京土建目黒支部・目黒建設業人材育成支援センターへお願いしました。現役大工さん直伝の木工講座です!

はじめてくぎとかなづちを使う子どもが多いなか、とてもわかりやすく、ていねいに教えてくださいました。

今回はイス用の木材キットをご用意いただき、それを組み立て、くぎ打ちで完成させます。

製品を買うのではなく、自分で作る手仕事に興味や面白みを感じてくれたでしょうか。

みんな完成した便利イスを得意げに見せてくれました。

 

【参加者の声】

・楽しかった!

・くぎ打ちは初めてでむずかしかった

・色々な樹について教えてくれ、勉強になった

・イスがかっこよく使いやすそう

・とてもよい体験でした

・大工さんがフレンドリーだった

 

本講座は大好評で、定員をはるかに上回る応募をいただきました。ありがとうございます。

ご参加いただけなかった方、次回にご期待ください。

東京土建目黒支部さんは、区内の各種イベントにもよく出展されていますので、そこでの体験会にもぜひご参加ください!